1953年 (昭和28年) |
|
- 2月NHKテレビの本放送開始
- 8月公衆電話料が5円から10円に。赤電話も登場(10月)
|
1955年 (昭和30年) |
- 10月株式会社杉本電気商会設立(初代代表 杉本光雄)
|
- 11月自由党と日本民主党が合同し、自由民主党結成
- 神武景気(~1957年)
|
1967年 (昭和42年) |
|
- 8月東南アジア諸国連合(ASEAN)結成
- ミニスカート、グループサウンズが大流行
|
1971年 (昭和46年) |
|
- 7月環境庁が創設される
- 8月ニクソン米大統領が新経済政策を発表(ニクソン・ショック)
|
1975年 (昭和50年) |
|
- 4月南ベトナム、サイゴン政府無条件降伏、ベトナム戦争終結
- 11月パリで第1回主要先進国首脳会議(サミット)開催
|
1977年 (昭和52年) |
|
- 8月内閣広報室が国民生活世論調査発表、国民の90%が中流意識
- 9月王貞治、本塁打756本の世界記録達成
|
1979年 (昭和54年) |
- 4月大卒新規採用開始
- 11月杉本光雄、会長就任。杉本伸一、社長就任。
|
- 7月ソニー、「ウォークマン」を発表
- 第2次オイルショック
|
1983年 (昭和58年) |
|
- 4月NHK朝の連ドラ「おしん」が始まり、人気沸騰
- 千葉県浦安市に東京ディズニーランド開園
|
1984年 (昭和59年) |
- 4月相模原営業所開設
- 9月コンピューター基幹システム導入(全営業所オンライン化)
|
- 2月植村直己、マッキンリー下山途中に遭難、消息を絶つ
- 11月日銀が新札発行、一万円札(福沢諭吉)、五千円札(新渡戸稲造)、千円札(夏目漱石)
|
1985年 (昭和60年) |
|
- 3月科学万国博「つくば’85」開催
- 8月日航機、御巣鷹山に墜落
|
1987年 (昭和62年) |
|
- 4月国鉄、JR6社に分割・民営化スタート
- 10月利根川進が、ノーベル医学・生理学賞受賞
|
1988年 (昭和63年) |
|
- 3月世界最長の青函トンネル(53.85km)開業
- 4月世界最長の道路・鉄道併用橋の瀬戸大橋が開通
|
1989年 (平成元年) |
- 4月商品センター開設
- 5月第1回 グリーンフェア開催
|
- 1月昭和天皇崩御(87)、新元号は平成と決定
- 4月消費税(3%)がスタート
|
1990年 (平成2年) |
- 2月資本金、4億3,800万円に増資
- 10月茅ヶ崎営業所開設
- 11月本社第2ビル落成
|
- 10月東西ドイツが統一
- 12月秋山豊寛、ソ連ソユーズで日本人初の宇宙飛行に成功
|
1991年 (平成3年) |
|
- 9月東京・大阪などの住宅地の地価が初めて前年比マイナスとなる
- 12月ソ連邦解体
|
1992年 (平成4年) |
- 4月戸塚営業所開設
- 5月湘南営業所を大船営業所に名称変更
|
- 3月新幹線に「のぞみ」登場、東京~新大阪2時間半に
- 7月バルセロナ五輪大会開催、平泳ぎの岩崎恭子ら金3個
|
1993年 (平成5年) |
|
- 1月世界最大の単一市場ECの統合市場が発足
- 5月初のプロサッカーJリーグ開催
|
1994年 (平成6年) |
|
- 10月大江健三郎がノーベル文学賞受賞
- 12月古都京都の文化財が世界遺産に登録
|
1996年 (平成8年) |
- 3月大船営業所を戸塚営業所に併合(大船戸塚営業所に名称変更)
|
- 2月将棋の羽生善治名人が史上初の7冠王
- 9月民主党結党、代表に鳩山由紀夫、菅直人
|
2000年 (平成12年) |
- 10月三共電機㈱より八王子営業所の営業権譲渡を受ける
|
- 9月シドニー五輪大会開催、女子マラソンの高橋尚子ら金5個
- 10月白川英樹がノーベル化学賞受賞
|
2001年 (平成13年) |
- 4月三共電機㈱より甲府営業所・富士吉田営業所の営業権譲渡を受ける
|
- 9月アメリカで同時多発テロ発生、世界貿易センタービル崩壊
- 10月野依良治がノーベル化学賞受賞
|
2002年 (平成14年) |
|
- 5月サッカーW杯日韓大会開催。日本ベスト16進出
- 10月小柴昌俊がノーベル物理学賞受賞、田中耕一が同化学賞受賞
|
2004年 (平成16年) |
|
- 8月アテネ五輪大会開催、日本金16個
- 東京地方で真夏日が連続38日(過去最長記録を更新)
|
2005年 (平成17年) |
|
- 2月中部国際空港(セントレア)開港
- 3月日本国際博覧会(愛知万博)開催
|
2006年 (平成18年) |
- 2月大田営業所開設
- 7月府中営業所・調布営業所開設
|
- 2月トリノ冬季五輪で、荒川静香が金メダル
- 5月会社法施行
|
2007年 (平成19年) |
|
- 3月ICカード乗車券「PASMO」が運用開始
- 10月日本郵政公社、民営化スタート
|
2008年 (平成20年) |
- 4月住宅設備大和営業所開設
- 府中・調布営業所を統合(調布府中営業所に名称変更)
- 6月杉本伸一、会長就任。小林則道、社長就任。
- 11月瀬谷営業所開設
- 練馬営業所開設
|
- 9月米国のサブプライム問題に端を発した金融危機が発生
- 10月小林誠、益川敏英、南部陽一郎がノーベル物理学賞受賞、下村脩がノーベル化学賞受賞
|
2009年 (平成21年) |
- 4月住宅設備大和営業所を瀬谷へ移転(住宅設備横浜営業所に名称変更)
|
- 3月ワールド・ベースボール・クラシックで日本2連覇
- 8月民主党が総選挙で308議席を獲得し第1党に
|
2010年 (平成22年) |
- 4月足立営業所開設
- 6月杉並営業所開設
- 藤井産業㈱と資本業務提携
|
- 6月小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還
- サッカーW杯南アフリカ大会開催、日本ベスト16進出
- 10月鈴木章、根岸英一がノーベル化学賞受賞
|
2012年 (平成24年) |
|
- 5月東京スカイツリー、開業
- 7月ロンドン五輪開催、メダル総数38個(過去最多)
- 10月山中伸弥がノーベル医学・生理学賞受賞
|
2013年 (平成25年) |
|
- 9月2020年夏季五輪・パラリンピック東京開催決定
|
2014年 (平成26年) |
|
- 2月エボラ出血熱感染確認、世界中で大流行
- 10月赤崎勇、天野浩、中村修二がノーベル物理学賞を受賞
|
2015年 (平成27年) |
- 6月小林則道、会長就任。三浦秀人、社長就任。
- 12月松戸営業所開設
|
- 10月大村智がノーベル医学・生理学賞受賞、梶田隆章がノーベル物理学賞受賞
|
2016年 (平成28年) |
- 2月大和営業所を町田市へ移転(大和町田営業所に名称変更)
- 3月瀬谷営業所を横浜市都筑区へ移転(港北営業所に名称変更)
- 9月船橋営業所開設
- 10月本社機能を川崎市川崎区南町へ移転
|
- 4月熊本地震発生、震度7を観測
- 10月大熊良典がノーベル生理学・医学賞を受賞
- 11月米大統領選でドナルド・トランプ氏勝利
|
2017年 (平成29年) |
|
- 7月九州北部豪雨発生
- 10月カズオ・イシグロがノーベル文学賞受賞
|
2018年 (平成30年) |
|
- 6月米朝が史上初の首脳会談
- 10月本庶佑がノーベル生理学・医学賞受賞
|
2019年 (平成31年、令和元年) |
- 4月富士営業所を「静岡富士営業所」へ名称変更
- 8月東京物流センター開設
|
- 4月新元号「令和」に改元
- 9月ラグビー・ワールドカップ日本大会開幕、日本初の8強入り
- 10月吉野彰がノーベル化学賞を受賞
|
2020年 (令和2年) |
|
- 1月英国がEU離脱
- 4月新型コロナウイルス感染拡大、緊急事態宣言発令
|
2022年 (令和4年) |
|
- 2月北京冬季五輪開催、メダル総数18個
- 9月英女王エリザベス2世死去
- 11月サッカーW杯カタール大会開催、日本2大会連続ベスト16進出
|
2023年 (令和5年) |
- 4月神奈川物流センター開設
- 住宅設備営業所を住宅設備神奈川営業所へ名称変更
- 住宅設備東京営業所開設
|
- 2月トルコ・シリアでM7.8の地震
- 3月ワールド・ベースボール・クラシックで日本世界一
|