CLOSE
スギモトTalk Session
様々な研修を経た社員の成長が、会社の成長を支えております。
今回、若手社員に集まっていただき、これまでの研修について熱く語っていただきました!
T.Sさん
2020年4月入社
H.Kさん
2020年4月入社
R.Aさん
2020年4月入社
H.Tさん
2020年4月入社
H.T
入社後、1か月間川崎本社で行った集合導入研修が印象的です。実務的な研修に入る前に、会社の就業規則や社会人としてのマナー、損益計算書の見方などを丁寧に教えていただけたことに驚きました。社会人になって右も左もわからないときに、先輩社員が同じ目線に立ち、一つ一つ時間をかけて教えてくださったのでとても安心しました。
R.A
有休の種類や使い方、福利厚生に関しても細かく教えていただけましたよね!そのおかげで会社への理解がより深まりました。
H.K
私も同じく集合導入研修がとても印象に残っています。同期全員が同じ場所に集まり、毎日顔を合わせながら研修を受けられたことで仲間意識が芽生えましたし、仲が一層深まった気がします。社会人となり、新たなコミュニティで生活していくことは少なからず心身への負担を伴いますが、悩みや不安を共有できる仲間がいることはとても心の支えとなりました。
また、実務的な研修では商品の種類や社内システム、お客様との接し方などを深く学ぶことができ、配属後の不安が解消されました。
R.A
私は配属後に行われた入社6ヶ月目研修が印象に残っています。この研修では、実際に業務職として働いてみて抱いた課題点や疑問点、不安などを洗い出して改善策を話し合い、今後の業務に活かしていく課題解決型研修でした。他営業所で働く仲間の意見を聞くことによって、自分の所属している営業所を客観視できましたし、当時抱えていた悩みを他の社員も同じように感じていて、気持ちが楽になりました。心の問題もケアしてくださる研修内容にはとても助かっています。
H.T
研修の最後にはお互いのいいところをカードに書いて渡し合いましたね。色々なことが書かれていて、恥ずかしいような嬉しいような、、、(笑)でも自分の気づいていなかった長所に気づくことができたおかげで、仕事に活かすことができています。今でもみんなにもらったカードは大切に保管しています!
T.S
私が印象に残っている研修は、入社2年目に行ったコミュニケーション研修です。この研修では良好な関係を作る対話の方法を様々な側面から学びました。会話でのNGワードや、職場のチームとしての理想的な在り方、初対面の方との接し方などを学ぶことができ、実際の業務に役立てることができています。研修ではチーム内で話し合う機会も多く、十人十色な意見を取り入れ、多様な価値観と触れ合うことで自分の持つ引き出しが広がったように思います。
H.K
私も日々の営業活動においてコミュニケーション研修で学んだことを意識しながら取り組んでいます。当社は実務研修以外にも社会人として成長できる研修が充実していることがとても魅力的ですね。
H.K
会社の制度を利用して社外の研修に参加し、第二種電気工事士の資格を取得しました。筆記だけでなく、実技も学ぶことで、電気工事士であるお客様の仕事をより深く理解できて会話の幅も広がりましたし、今まで以上に寄り添った提案ができていると感じています。また、資格のおかげで実際に照明の取り付けをお客様の補助で一緒に行ったこともありました!
H.T
社内でも取得されている方多いですよね!現在は、性別・職種に関わらず希望者は新卒3年目まで資格取得にチャレンジできるので、ぜひ積極的に挑戦していただきたいですね!
R.A
私の場合、先程話した6か月目研修で他の営業所と強みや弱みを共有・深掘りしたことにより、普段は当たり前にやっていた事が実は非効率なやり方だった、という新たな発見がありました。そうした発見は自分の営業所に持ち帰って共有することで、より働きやすい環境に変わっていきます。普段は様々な営業所で働いている当社の社員ですが、お互いの営業所の良いところを吸収し合うことで会社として一つのカラーにまとまっていくような、そんな印象を受けました。
T.S
ある程度仕事に慣れてくると、今のやり方が普通になってなかなか気づけないですよね。他営業所のことを知る機会はとても大切だと思います。私は、入社2年目に参加したコミュニケーション研修で培った対応力が、業務中に応用できた時ですね。仕事上、営業職と業務職の連携がとても大切なため、要点を的確に伝えることの大切さをとても意識するようになりました。また、研修で学んだ傾聴力は、お客様との良好的な関係作りに繋がっていると思います。
H.T
とても実践的な研修でしたよね。私もお客様への伝え方を意識するようになりました。ネガティブな内容でも伝え方次第ではポジティブな内容に言い換えられることを学び、思ったことをそのまま伝えるのではなく、頭の中で考えてから言葉にすることを徹底して行うようにしています。
私は集合導入研修の中で学んだビジネスマナーは当時とても役に立ったと記憶しています。
お客様と当社の社員に役を振り分け、お客様がご来社された際の接客や、お茶の出し方、電話応対、名刺交換などを本番に近い形で学べたことで配属後に戸惑うことはありませんでしたし、自信を持つことができました。
R.A
本やテキストを見ただけでは、理解はできてもなかなか行動に移せないものですよね。研修で学んだことがそのまま実務で活かせているので、本当に良い経験だったと改めて思い返します。
H.K
私は対話力が成長しました。学生時代にアルバイトの経験がなかったため、社会に出て初めて幅広い年代の方と関わるようになりました。はじめは戸惑うことが多く、消極的になってしまう場面もありましたが、様々な研修を経て会話を重ねていくうちに自信がつき、現在では積極的にお客様とコミュニケーションを取ることができています。
R.A
入社時は正しい敬語を使うことすら難しかったですよね(笑)それに加えて要点をまとめて話すことに苦労しましたが、現在ではきちんと頭の中で考えて端的に言葉を発するようになりました。また、業務職はお客様や仕入先様と電話を通して対応させていただくことが多いため、トーンを意識し、聞き取りやすい声でお伝えするように心がけています。話し方の大切さをコミュニケーション研修で学ぶことができたため、今後も継続していきたいと思います。
H.T
優秀な先輩方は話の組み立て方が本当に上手ですよね。ついつい聞き入ってしまうことがあります(笑)
T.S
私は、相手との会話から背景をイメージして動けるようになりました。自分が所属している営業所に商品がない場合、他の営業所からお客様のもとへ納品してもらうことがあります。先日、その依頼が自分にきた際に、抱えている仕事は他にもありましたが、緊急度が高いと判断し、納品を引き受けました。お客様の要望にお応えすることはもちろんですが、社内同士も助け合い、困っている方がいれば自分のできる限りのことをする、その風潮がスギモトの良さだと実感しています。
H.T
営業所同士の連携の強さは当社の魅力の一つですね!
私もお客様との会話を通して、状況を汲み取る力がつきました。新人の頃は商品を聞き取ることに必死でしたが、現在ではお客様に応じてこちらから様々な提案ができるようになりました。例えば、ご注文された商品と付随して、一緒に使用する商品を頼まれなかった際に注文漏れがないか確認を行ったり、現場の状況を伺って通常よりも早い納品のご提案をするなど、頂いたご注文の商品をただ手配するだけでなく、付加価値をつけた対応をするように今では心がけています。
T.S
失敗を恐れずにひたすら挑戦し続けることですね!入社当初は間違った発言をすることが怖くてなかなか手を挙げることができませんでしたが、失敗から学ぶことも多いため、積極的に頑張るようにと伝えたいです。あとは分からないことをそのままにしないこと!仕事は全て繋がっているので、より理解を深めるためにもすべての工程をきちんと理解することが大切だと思います!
H.K
2年目、3年目になると自分が教える立場になるので、きちんと継承するためにも積極的に質問することは大切だと思います。
H.T
私は、学びに対して常に疑問を持つことですね!様々な状況に応じて処理の方法が変わってくるため、ただ教えられたことを吸収するだけではなく、こういう時にはどのような処理をしたらいいのかと疑問を持ち、知識を広げていくことで、より早く実践で応用できると思いました。
R.A
私も新しいことを覚えるのに必死で、そこまで意識をもつことができなかったなぁ、、。
あとはどんなに些細な学びでもメモを残しておくことが重要ですね!毎日仕事をしていると必ず同じ状況が繰り返しやってきますが、その際にメモを残しておけば、見返して活用することができます。同じ質問を先輩社員にしてしまったことがあるので私は必ずメモを取るようにと伝えたいです。
H.K
書いて復習することで、より早いインプットにも繋がりますよね!
入社直後は目の前のことについていくので精一杯になってしまうかもしれません。
あの時の研修ではうまく出来たのに実務では出来ないといったことが私にはありました。
一つ一つの研修をしっかりと理解することも重要ですが、一連の業務フローのうちどの部分に当てはまるのかという全体イメージを常に描くことが重要ですし、より理解も深まるのではないでしょうか。
そういった視点は研修だけでなく仕事をする上でも大事な要素だと思います。